1
2018年 03月 27日
どこが違うか分かるかな。
さて、どこだか分かるかな?
答えは、
リードを付けてるか。付けてないか。
小さいけれど、これとっても大事なところです。
くらふとは、部屋でフリーにすると予想もしない動きをしだし、動きを止めるのは
もう大変。
あたふたしてる時にリードを掴むとそれだけでパニックになりました。
今は過去形でお話出来るくらいになったけど
まだまだリードでコントロールは出来てないのが現状です。
隔離されたひと部屋以外
目の届かない部屋中でフリーにはしないけど
誰かがそばに居て、くらぽんをちゃんと見て居られる時は、部屋中自由に探検させています。
で、くらぽんの一番のお気に入りの場所が出来ました。
2階の廊下のここ!
近くには、自分用のトイレが有り〜の
逃げられるハウスが有り〜の。
下の階で、オヤツの気配があれば
ドタバタと階段を降りてやって来ることも出来たりと、くらぽんにしたら最高にお気に入りだそうです。
あ、階段は降りられるようになりましたよ。
まだキャーキャー言いながらですけどね。笑笑
今度動画で撮れるかな?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
優しい家族のお迎えを待っています。
4月1日の湘南いぬ親会に
くらぽん初参加します!
詳細はバナーをクリックして下さい。
さて、どうなる事やら。
怖がってパニックになりそうなら
クレートインで、ご来場さんをお迎えします。
会いに来てくださいね。
おんもも居ますよー。
▲
by kyuuzou_u
| 2018-03-27 07:14
| くらふとのこと
|
Comments(0)
2018年 03月 25日
洗濯あるある。
朝から、何回、洗濯機を回しただろう。
洗い過ぎてもう干すところが無いよ。
これ。
我が家の洗濯あるあるです。
そして、やっぱり恒例の虫干し大会。
くらふと君は、ちょっと困り顔ですが
まんざらでも無いんですよ。
やっと、ここまで慣れてくれました。
最初は、先が長くなると覚悟してたけど
ここまで来たらもう大丈夫。
ホッと安心した日曜日でした。
さあ、
山のような洗濯物を取り込まなくちゃ!
▲
by kyuuzou_u
| 2018-03-25 15:05
| くらふとのこと
|
Comments(0)
2018年 03月 22日
さらっと行きましょう。
何かあったのかと、ご心配頂く連絡もあったりして…。
放置ブログを許してちょーだい。。
うちの預かりっ子達は元気です。
おんもは、まあ相変わらず。
いぬ親会では、色んなアンテナを張り巡らして
ドキドキが止まらないおんもですが
大体、いつもは、このように⬇︎グータラのんびりしています。
おんも : キンチョーってなんですか。
見慣れた光景です。
くらふと君は
今だにちっとも慣れてくれません。
写真はちょっと前のです。
今は、もう少し表情が緩くなりました。
昨日は、まさかの雪景色の中を車で走りましたが、もうすぐ春です。
桜の下でみんなで散歩が出来たらいいな。
まずは、くらぽんの外慣れを
が、ん、ば、り ます!
▲
by kyuuzou_u
| 2018-03-22 07:01
|
Comments(0)
2018年 03月 17日
お便り続々と。
おばちゃんの紹介が遅くなってしまいましたが
いぬ親さんから、お便りと写真が届いていますので紹介しますね。まずは、糸ちゃん。
正式譲渡から1カ月記念にメールを頂きました。
糸を正式に我が家に迎え一ヶ月が経とうとしてます
お散歩を始めたりゲージ外で過ごす時間を増やしたりスローペースではありますが触れあう時間を大切にして糸を知って私を知ってもらって…の一ヶ月でした
基本的に糸は、えっと「なすがままお坊っちゃま」!!元々宮廷で側近でも居たんじゃないかと思うような佇まい(笑)
ゲージの中ではナゼそんなにどっしり構えているのー!と思うくらいです。一歩出ると忍びのようになりますが(笑)
どんな姿もかわいいです😆
トイレも問題なしです
お散歩前に室内で済ませていきますがかたちばかりのマーキングしてみたり男のコらしさ出てきてます
お留守番も変わらず問題なく本当に助かっております
母が来るときはそれなりにまた甘やかされているようで秘密の時間がある様子😁
周りに支えられて糸と私は幸せです♪
温かくなったらもう少しお散歩の時間も伸ばして糸とピンクの絨毯を歩きたいな🌸
お散歩を始めたりゲージ外で過ごす時間を増やしたりスローペースではありますが触れあう時間を大切にして糸を知って私を知ってもらって…の一ヶ月でした
基本的に糸は、えっと「なすがままお坊っちゃま」!!元々宮廷で側近でも居たんじゃないかと思うような佇まい(笑)
ゲージの中ではナゼそんなにどっしり構えているのー!と思うくらいです。一歩出ると忍びのようになりますが(笑)
どんな姿もかわいいです😆
トイレも問題なしです
お散歩前に室内で済ませていきますがかたちばかりのマーキングしてみたり男のコらしさ出てきてます
お留守番も変わらず問題なく本当に助かっております
母が来るときはそれなりにまた甘やかされているようで秘密の時間がある様子😁
周りに支えられて糸と私は幸せです♪
温かくなったらもう少しお散歩の時間も伸ばして糸とピンクの絨毯を歩きたいな🌸
お母様との秘密の時間って。。笑笑
糸ちゃん、とっても可愛がって頂いています。
これから来る暖かい春を糸と一緒に迎えてください。
桜の絨毯の上を散歩した様子、また教えてくださいね。
次は、リノくん。
富士山の見える公園で雪遊びをしたそうです。
いつでも、どこでもリノスタイル。笑笑
リノファミリーは色々な場所にリノを連れて行ってくださいます。
本当に楽しそうです。
リノママさん
楽しいお便りありがとうございます。
今度みんなでお散歩しましょうね。
次は、久しぶりに獅子丸くんの登場です。
可愛い写真に癒されます。
実は、獅子丸くん。
今は、お薬を常時服用することになったそうです。
咳も出て来て薬の種類も増えてしまいましたが
ママは献身的に獅子丸くんをケアしてくださってます。
以前ママさんから頂いたお便りの中で、獅子丸くんがあまりに良い子なので
「犬とは思えない。人間以上に人格者」って仰っていましたが、獅子丸くんは誰もが認める人気者です。
やっぱり会いに行きたいなー。
たぶん、おばちゃんのことなんて
知ったこっちゃないって怪訝な顔をするでしょうね。
鼻フェチの私的に激カワな写真ありますので添付しますね!
と言われて届いた写真が
こちらです。
どの写真もみんな可愛いいです。
獅子丸くんが、元気で過ごしているのは
ママさんが丁寧にケアして下さるからです。
ママさん、お便りありがとうございました。
また、お話聞かせてくださいね。
いぬ親さんからのお便りは
第2弾まで続きます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
優しい家族のお迎えを待っています。
申し込みはちばわんまで。
▲
by kyuuzou_u
| 2018-03-17 12:08
| うれしい話
|
Comments(0)
2018年 03月 12日
週末は犬ざんまい。
くらぽんがうちに来て1カ月が過ぎました。
身体もぷーんと匂って来たので
土曜日にみんなのシャンプーをしました。
くらぽん(くらふと)は最初からジタバタしてますが、洗ってる間は固まるだけで楽ちんです。
続いて、うちのコふたり。
こちらは、小さいからあっと言う間に終わります。
ナル君は、ダブルコートで密度が多いので
乾かすのがひと苦労ですが
ドライヤーが好きなので、こちらも楽ちんです。
誰が大変って、やっぱりおんも。
シャンプーは優等生ですが
乾かすだけで軽く2時間。
腰が悲鳴をあげます。
それが土曜日の話。
天気が良くて良かったなー。
で、昨日は4犬の病院に行きました!
くらふと君に至っては、お外に出たのが
手術日を含めて、昨日で2回目です。
歩いてくれないから、抱っこで移動。
体重はジャスト11キロ。
またまた、おばちゃんの腰が泣きました。
体重は思うほど増えてませんが、まあ、これからでしょう。
手術から1カ月かかってしまいましたが
これでようやく、抜糸が出来ました。
良かった良かった。
シャンプーも病院も写真は無しです。
残念。
その代わりに。
くらぽんの大きさ、参考までにどうぞー。
比較対象が小さ過ぎですが、それは想像力でカバーしてね。^_^
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
優しい家族のお迎えを待っています。
申し込みはちばわんまで。
▲
by kyuuzou_u
| 2018-03-12 18:25
| くらふとのこと
|
Comments(0)
2018年 03月 09日
昇れるけど降りられない。
か、かわいい。。
昇れるけど、降りられないくらふと君です!
🐶おまけだよー
なんとまぁ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
優しい家族のお迎えを待っています。
申し込みはちばわんまで。
▲
by kyuuzou_u
| 2018-03-09 07:11
| くらふとのこと
|
Comments(0)
2018年 03月 05日
動画特集。
今日は動画です。
おとなしそうに見えるくらふと君ですが
じつは、彼には秘密があります。
まあ、その様子は動画でどうぞー。
(音量にご注意ください)
そうなの。
少し、吠えます。
でも、これはおばちゃんがお仕事から帰って
みんなにご飯をあげてる時だけ。
くらふとの主張は1日で、これ一度きり。
おばちゃんが帰って来たのを喜んでるのかと思ったけど、本当はご飯を催促しているくらぽんでした。
これ⬆︎良くやってます(笑笑)
おまけのおんも。
くらふと君と遊んでいると後ろで順番待ちをしてる図。
おんもの様子も動画でどうぞー。
たるたるのおなか周りを見て
妙に親近感を覚えてしまうのはなぜかなー?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
優しい家族のお迎えを待っています。
申し込みはちばわんまで。
▲
by kyuuzou_u
| 2018-03-05 23:10
| くらふとのこと
|
Comments(2)
2018年 03月 05日
ダッシュで2段飛ばし。
通称くらぽん(くらふと)は階段が降りられません。
と言うか、平たいところも歩くのが下手です。
生まれたての仔馬のように
後ろ脚に力が入らなくてガタガタしてます。
脚が痛いのか心配したけど
肉球がぷにゅぷにゅで赤ちゃんのような柔らかさ。
立ったり歩いたりの経験が少ないのかも。
体重は、11キロになりました。
今までは、体重を増やす為にフードを厳選しましたが
まずまず順調に増えたのでこれからは、筋肉をつけてもらうように運動に力を入れます。
はて?
どんな方法があるのかな?
でも。
階段を上がるのは、猛ダッシュしてますよ。
余裕で2段飛ばし。
まるでアスリート並みのスピードです。
室内の脱走対策は、厳重にお願いします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
おんも・くらふとはちばわんの保護犬です。
優しい家族のお迎えを待っています。
申し込みはちばわんまで。
▲
by kyuuzou_u
| 2018-03-05 06:56
| くらふとのこと
|
Comments(0)
1